項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
自社で工房を持ち職人も常駐しているので、製造だけでなく商品の修理や加工も行うことが可能です。新しい商品を販売するだけでなく、購入いただいたもののメンテナンスを行うことで、お客様に安心して長くお付き合いいただける企業として、継続発展していけるよう日々邁進しています。
会社の自慢
2013年に創業300周年を迎えられたことです。弊社の歴史は、1713年小浜屋吉兵衛が本能寺の門前で煙管(きせる)の製造販売を行ったことに始ります。その後、吉兵衛の「好不況にかかわらず人々に求められる嗜好品を取り扱う」という志と、煙管入れに用いていた革加工の技術を活かし現在の袋物を取り扱う業種となりました。枡儀は良き伝統を継承する一方で、世の中の流れに対応し革新し続けることで歴史を育んできました。
会社の特色
比較的身近な牛革からオーストリッチ(ダチョウ)、パイソン(ヘビ)、クロコダイルといった高級な爬虫類系皮革まで、バリエーション豊かな天然素材を用いて、自社オリジナルのバッグや財布、ベルトなど幅広いアイテムを企画・開発しています。
法人名 | 株式会社枡儀 (カブシキガイシャマスギ) |
---|---|
業種 | 卸売、小売、その他(革製品開発・生産・修理等) |
事業内容 | オリジナルハンドバック等革製品の企画・製造・販売。 全国主要百貨店・各種セレクトショップへ卸売販売を行う。 また、エンドユーザー向けの展示販売会の開催や、アパレル企業のOEM、TVショッピング・カタログ通販の提案なども手掛ける。 |
設立 | 1950年07月26日 |
創業 | 1713年 |
資本金 | 7500万円 |
従業員数 | 82名 (女:52名、男:30名) |
売上高 | 15億円(2016年07月期) |
代表者 | 代表取締役 杉本 達哉(スギモト タツヤ) |
本社所在地 | 〒600-8047 京都府京都市下京区松原通寺町西入石不動之町695 枡儀ラクーオビル |
本社電話番号 | 075-341-0245 |
本社FAX番号 | 075-341-2528 |
事業所所在地 | 山科区、下京区、京都府外(東京都) |
ホームページURL | http://www.masugi.co.jp |
福利厚生 | ◆賞与、昇給あり ◆通勤交通費支給 ◆社会保険完備 ◆産休育休制度あり ◆社員割引制度あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|