京菓子で繫げる幸せの輪
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
菓子は、古く信仰の場において、神と人とをとりもつ大切な食べ物とされてきました。人が集まるところに文化が生まれます。そんな「場」の文化にも、菓子はつきもの。
菓子は、人と人との間をとりもつコミュニケーションツールです。
代表者からのメッセージ

代表取締役 太田達
「蒙古利他」という言葉をご存知でしょうか。自分の都合や損得勘定を離れて、純粋に相手の立場にたってものごとを見、対処していく態度や生き方をいいます。世界文化遺産でもある京菓子とのかかわりの中でみんなが幸せになれる社会を実現していくために一緒に日々努力していきましょう。今できる事、未来につなげていける事を見つけながら頑張っていきましょう。
先輩からのメッセージ

京菓子展の製作風景
入社してから和菓子にはとても奥深い世界があることが解りました。お客様と色々なお話をしながら商品を決めていくのは難しい反面楽しい時間でもあります。お茶との関わりや、芸術的な京菓子の世界はとても新鮮です。芸術の分野では、毎年京菓子の展覧会を行っており、入賞を目指して頑張っています。自分で考えて成長するために行動することが大切だと思っています。
会社の強み

中国の月餅をアレンジした香果餅
老松は、京菓子の伝統をふまえながら、その形や素材に、たえず新しい息吹をふきこんできました。京都の歴史をふまえた風土菓や、「夏柑糖」のように日本古来の原材料について考える菓子、「香果餅」のように菓子のルーツを求めてアジア各地を巡った結果生まれたもの、「流鏑馬」のように、芸能文化を伝承するための菓子など、菓子を通して、歴史文化を次代へと継承するための試みを行っております。
会社の特色

海外での茶会風景
老松では、京都の伝統文化継承のための様々な活動を行っています。学校などの教育現場に赴いて菓子づくり講習会や、京都の文化に関する講演を行ったり、海外での茶会、レセプション等における日本の文化を紹介する茶席を担当するなど、菓子に限らず伝統文化のすばらしさを伝えていくための幅広い活動を行っています。
会社の理念

縦の糸と横の糸
理念は「京菓子で人と人を繋ぎみんなを幸せにする会社。京菓子で世界を明るくできる会社」です。
技術と誠実を和をもって理念を叶えられる会社を目指しています。創業百年を超えましたが、伝統と革新をもってこのあと百年続く会社を目指し、社会に貢献できるよう日々精進して参ります。
- 法人名
- 株式会社老松(カブシキガイシャオイマツ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 小売伝統,製造,小売,サービス
- 事業内容
-
■和菓子製造・販売・和菓子つくり体験教室・出張教室の開催
■お茶会・展覧会の開催・お茶会・展覧会などのコーディネート
■百貨店での催事販売・実演販売・百貨店での講演・その他出張販売
■大学での講義・講習会・その他出張講演 - 設立
- 1950年12月16日
- 創業
- 1908年
- 資本金
- 1600万円
- 従業員数
- 男性17人、女性38人、合計:55人
- 売上高
- 5憶9000万円(2023年10月期)
- 代表者
- 代表取締役社長 太田 達(オオタ トオル)
- 本社所在地
- 〒602-8395
京都市上京区社家長屋町675-2 - 本社電話番号
- 075-463-3050
- 本社FAX番号
- 075-463-3051
- 本社・事業所所在地
-
上京区
下京区
右京区
京都府外
東京都新宿区 - ホームページURL
- http://oimatu.co.jp