本社社屋
上鳥羽事業所 西館
京都と共に、世界に駆ける
創業明治9年、刺繍用金銀糸の製造・販売を生業として発足した弊社の歴史は、一貫して技術革新の繰り返しに他なりません。現在では、金銀糸・包装材料・転写箔のほか、高度な「ドライ&ウェットコーティング技術」を施したフィルム加工製品の開発により、ディスプレイ分野やIT分野などハイテク産業へも進出しております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 5 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 6 |
休日が多い | 7 |
合計 | 34 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の社会貢献
尾池グループは、地球環境保全が21世紀における人類の最も重要な課題の一つであることを認識し、環境活動に積極的に取り組みます。
■製品アセスメントに積極的に取り組み、環境配慮型の製品を開発します。
■ISO14001認定企業(2004年3月取得)として、工場の省エネルギー、廃棄物の低減に尽力しています。
法人名 | 尾池工業株式会社 (オイケコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | IT、ハイテク、製造、化学 |
事業内容 | プラスチックフィルムの表面加工製品および二次加工製品の製造販売 |
設立 | 1947年09月03日 |
創業 | 1876年09月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 153名 (女:46名、男:107名) |
代表者 | 尾池 均(オイケ ヒトシ) |
本社所在地 | 〒600-8461 京都府京都市下京区仏光寺通西洞院西入ル木賊山町181番地 |
本社電話番号 | 075-341-2151 |
本社FAX番号 | 075-341-8058 |
事業所所在地 | 下京区、南区、伏見区、京都府外(東京・鳥取・パリ・上海) |
ホームページURL | http://www.oike-kogyo.co.jp |
福利厚生 | ・確定給付企業年金 ・健康保険その他社会保険完備 ・独身寮 ・保養所 ・住宅資金融資制度 ・福利厚生費補助等 |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | なし |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 ◆雇用形態:正社員 ◆対象: 大学院, 大学 ◆職種:研究開発職 ◆仕事内容:ドライ&ウェットコーティング技術を使ったフィルム加工製品の開発 ◆採用予定人数:3人 ◆就業場所所在地:【上鳥羽事業所 西館】京都市南区上鳥羽南塔ノ本町8番地1 ◆最寄駅:近鉄京都線「上鳥羽口駅」から徒歩5分 ◆初任給:[大学院卒(修士)]213,550円 [大学卒]203,800円 ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年2回(5月、12月) ◆勤務時間:8時50分~17時30分 うち労働時間:7時間50分 休憩時間:50分 ◆時間外時間:あり(月平均:7.5時間) ◆年間休日ほか休日等:年間休日125日 完全週休二日制(土曜・日曜休み)・年末年始休暇・年次有給休暇あり ◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):特になし ◆選考フロー:リクナビよりエントリー → 会社説明会→ OpenES提出→ 個人面接→ 役員面接 → 内定 ◆会社説明会の日程:リクナビ2023に随時アップ ◆会社説明会の開催場所:WEBで開催 【採用実績大学(京都府下)】 京都工芸繊維大学, 京都大学, 京都府立大学, 京都外国語大学, 京都産業大学, 同志社大学, 立命館大学, 龍谷大学 【採用実績短大(京都府下)】 採用実績なし |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:6名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:5名 中途採用 2021年度:1名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 採用担当:澤田 TEL 075-748-6531 |
インターンシップ予定 |
なし |
---|