人が快適に過ごすための環境づくり
弊社は、上下水道の給排水衛生設備施工、冷暖房、空調設備設計施工、防災設備設計などを行う会社です。昭和63年の創業以来、人が快適に過ごすための環境づくりに特化し、京都府・大阪府・滋賀県を中心に数えきれないほどの施工実績を積みあげてきました。官公庁の工事実績も年々増加し、安定した経営を行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 10 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 8 |
合計 | 54 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
公共工事と民間工事のいずれかに特化せず、両方をバランス良く受注していますので、たとえば公共工事の件数が減ってもあおりを受けることがありません。その上、弊社の技術に満足していただきリピーターになっていただくケースが多く、常に安定した経営を行いながら、会社規模も徐々に大きくなりつつあります。
会社の自慢
競合他社は京都に100社以上あり、その中で創業約30年の弊社は、まだ歴史が浅い方ですが、年々業績を伸ばし、社員一丸となって仕事に取り組んできたことに他なりません。社員どうしが共に喜びを分かち合える会社だと自負しています。
会社の特色
弊社は、人材の育成に力を入れています。技術を身につければ一生やっていけるスキルになりますので、先輩が持てる技術を後輩に丁寧に伝授します。また、一人で困っている人がいればみんなで助ける風潮が根付いていますので、離職率も低く、家庭的で温かい雰囲気の職場です。
会社の社会貢献
「京都市消防団協力事業所」に認定されています。これは、消防署と協定を結び、災害時などに出動要請を受けるというものです。自然災害時に川が氾濫したり土砂崩れが起こった場合、消防署から電話がかかり、重機を使って土砂に埋もれている人を救助したり、交通事故などがおきた場合、現場に駆けつけ救助活動を行ったりします。
また、環境にも配慮し、KES(京都環境マネジメントシステム)ステップ1を取得しています。
法人名 | 株式会社シンテック (カブシキガイシャシンテック) |
---|---|
業種 | 環境、建設、建築、土木、設備、機械、製造、水道、生活 |
事業内容 | 建設業、設備工事、管工事業 官公庁ならびに学校・病院・店舗・ホテル等の空調設備および給排水衛生設備の施工管理 |
設立 | 1988年03月17日 |
創業 | 1986年05月 |
資本金 | 3700万円 |
従業員数 | 23名 (女:6名、男:17名) |
代表者 | 代表取締役 林 邦代(ハヤシ クニヨ) |
本社所在地 | 〒615-0877 京都府京都市右京区西京極西衣手町40-7 |
本社電話番号 | 075-312-4588 |
本社FAX番号 | 075-321-4890 |
事業所所在地 | 右京区、京都府外(大阪府、滋賀県) |
ホームページURL | http://st-sintec.co.jp |
福利厚生 | 各種保険完備、保養所あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|