確かな技術と自由な発想で新スタイルを提案
弊社は、三柱鳥居で有名な木嶋神社(蚕の社)の参道にあり、緑豊かなこの地で、冷凍・空調機器の販売や、設備工事、修理を行っています。
エアコンの修理は、省エネに大きく影響しますので、これからのエコ対策として、ますます重要になっていくと思われます。弊社は、確かな技術と自由な発想力で、新しいライフスタイルを提案していきます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
弊社は、空調換気工事全般について、設計・施工および管理から修理・アフターメンテナンスまで、すべて一貫して担うことができます。それにより、お客様と長く付き合っていけることが強みです。修理についても、部品供給が可能なメーカーであれば、どこのメーカーでも対応します。
会社の自慢
少数精鋭の会社です。空調に関してプロになれるよう、それぞれが自分の仕事に責任を持ち、業務に臨んでいます。始めは先輩について学び、冷媒フロン類取扱技術者を皮切りに、いろいろな資格を取りながら、実務に活かしていきます。
会社の特色
京都府・大阪府・滋賀県を中心に活動しています。メンテナンスは、ビル、飲食店やパチンコ店、工場などのフィルター掃除、定期点検も行っています。
家庭用やビル用の一般空調のほか、恒温恒湿・実験装置の設計施工や極低温冷凍冷蔵庫、低温倉庫、自動制御(マイナス30度~50度)の設計施工も行っています。
会社の社会貢献
オゾン層を破壊するフロンガスについては、フロン排出抑制法が2015年4月1日に施行され、適正な使用・管理・破壊が一層求められています。弊社は、空調機器の適切な設置、保守点検を行い、撤去・修理の際は、フロン回収・破壊の徹底を行っています。
法人名 | 株式会社空間工房 (カブシキガイシャクウカンコウボウ) |
---|---|
業種 | 設備 |
事業内容 | 冷暖房機・店舗用エアコンの修理、メンテナンス、販売 |
設立 | 2008年02月08日 |
創業 | 2008年 |
資本金 | 970万円 |
従業員数 | 7名 (女:2名、男:5名) |
売上高 | 1億1400万円(2021年9月期) |
代表者 | 代表取締役 北山 博(キタヤマ ヒロシ) |
本社所在地 | 〒616-8103 京都府京都市右京区太秦上刑部町14番地9 |
本社電話番号 | 075-203-4880 |
本社FAX番号 | 075-202-7684 |
事業所所在地 | 右京区 |
ホームページURL | http://www.eonet.ne.jp/~kukankobo/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:2名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|