ソフトウェアプロダクトのパンフレット
直接エンドユーザー様にご納得いただけるまでご説明します。
企画~開発~販売~保守、すべて自社完結
社長自ら業務内容を謳っている“シスポートラップ”
当社は、業務用ソフトウェアの開発をしています。
比較的小規模な中小企業で使われる販売管理システム(売掛管理、買掛管理、在庫管理、見積~売上~請求書~回収などの管理システム)を提供しています。
販売管理システムは、会計ソフトなどと違い、業種、業態でその仕様は異なります。そのため、当社で開発した基本パッケージソフト(はんばいQ)をベースに、お客様のご希望の仕様に合わせて提供しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 4 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 36 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
直接お客様と接して納得していただいて販売しています
当社の強みは一言で言って「自社完結」です。
「自分たちで作って、自分たちの力で販売し、自分たちが直接ユーザーをサポートする。」、すなわち、自力で事業を展開しています。それゆえ、使っていただくお客様の顔が見え、お客様から直接感謝のお言葉をいただくこともあります。
お客様には作り手が見えることで絶大な安心感を与え、私たちはやりがいを感じながら、ソフトウェア開発に勤しむことができます。
会社の自慢
3階建ての小さな自社ビルです
パソコンという言葉がまだなくマイコンと呼ばれていた1981年(昭和56年)3月に、「小さなマイコンに伝票発行や給与計算などのプログラムを入れたら、売れるのではないか。」という発想のもと、京都市内の小さなマンションの一室で、当社は産声を上げました。
そして、半年後にはオフィスビルに移り、6年のちに、京田辺に小さな自社ビルを建てるに至りました。そして、今も京田辺で、地に足をつけて頑張っています。
会社の特色
中小企業で使われている当社のシステム
当社のお客様は、情報システム部がある大企業と違って、専門家がいない小さな会社ばかりです。だからこそ、伴走者としてサポートしていかなければならないと考えています。
1987年に「はんばいQシリーズ」を世に送り出してから、現在まで、4000社以上の中小企業にシステムを導入してきました。
会社の社会貢献
会社周辺のゴミ拾い風景
会社が取り組んでいる環境マネジメントシステム(KES)の一環として、毎月一度、新田辺駅前から会社までの道路のゴミ拾いをしています。
環境マネジメントシステムをみんなで実践し、地球環境に優しい会社でありたいと思っています。
また、KESでの取り組み目標として、電力削減や紙ベースの資料の削減にも取り組んでいます。
会社の理念
経営理念を掲げています
◇お客様にとって本当にいいものとはなにかを追求し、それぞれの企業の身の丈にあったシステムとサービスを提供します。
◇社員や家族にとって本当にいい会社とはなにかを考え、一度しかない人生の表現の場である会社で、健康で明るくやりがいのある仕事と成果を追求します。
◇会社にとって本当に大切にしたいものとはなにかを考え、関わりのあるすべての人たちに、公平で対等に本音で接する律儀な企業風土を育みます。
詳細を見る
法人名 | シスポート株式会社 (シスポートカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | IT |
事業内容 | 販売管理などの業務用アプリケーションソフトウェアの開発、販売をしています。 『自分たちで作って、自分たちで売って、自分たちでサポートする』というスタイルの会社です。 中小企業におけるIT活用のお手伝いを40年間してきております。 |
設立 | 1981年03月27日 |
創業 | 1981年03月27日 |
資本金 | 2400万円 |
従業員数 | 7名 (女:0名、男:7名) |
売上高 | 9400万円(2020年02月期) |
代表者 | 代表取締役社長 米田 明(ヨネダ アキラ) |
本社所在地 | 〒610-0361 京都府京田辺市河原平田23番地の16 |
本社電話番号 | 0774-63-1131 |
本社FAX番号 | 0774-63-1130 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | https://www.sysport.co.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金、産休、育児休暇、介護休暇 |
採用予定 | 未定 |