「人に、街に、愛される企業へ」
レンタカーとカーリース事業を行っている会社ですが、設立時はレンタカー50台ほどでスタートしました。そこから年々事業を拡大し、現在では京都府全域に店舗を構えるまでになりました。社名のとおりトヨタ車をメインに扱う会社ですが、その名前に甘えることなく、安心と気持ちのいいサービスを心掛けています。
「人に、街に、愛される企業へ」というキャッチフレーズは、設立40周年の際、社員から公募して決めたものです。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
若い社員が多く、職場に活気があります。1店舗のスタッフはおおよそ4~5名ですが、他の店舗の応援に入ったり店舗間で保有していない車種を融通し合ったり、交流する機会が随時ありますので、横のつながりが多く、和気あいあいとしています。
スタッフはコミュニケーション能力が高く、お客様のニーズを把握できるよう、常に笑顔で接し、話しやすい雰囲気づくりに努めています。
会社の自慢
カーリースでは、車のメンテナンスや事務手続きなどを代行しますので、さまざまな法人や官公庁などが、弊社を信頼して長年にわたる取引をしてくれています。車のリース事業もリースだけでなく販売もできるようになり、よりお客様へのご提案の幅がひろがりました。またレンタカーでもリピーターが多く、固定客がたくさんいます
会社の特色
トヨタレンタリースはネームバリューがあり、他社と比べて有利な部分はありますが、それだけ責任も重くなります。新入社員研修や各年次研修で必要なスキルを身につけ、お客様に喜んでいただけるような接客を心掛けています。
会社の理念
トヨタレンタリース京都は
●お客様へ最適で安全、快適な車両の提案と心のこもったおもてなしがもっとも大切な使命と心得ています
●社員の多様性とこころざしを尊重し、幸福感(ステータス)を高められるよう活力のある職場環境を育みます
●信頼、誠実、礼節、品格、決意を原則として、人と街に貢献し愛される企業を目指します
法人名 | 株式会社トヨタレンタリース京都 (カブシキガイシャトヨタレンタリースキョウト) |
---|---|
業種 | 自動車、サービス、その他(レンタカー・リース) |
事業内容 | トヨタ車のレンタルおよびカーリース |
設立 | 1972年07月01日 |
創業 | 1972年07月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 247名 (女:69名、男:178名) |
売上高 | 53億7600万円(2022年03月期) |
代表者 | 代表取締役社長 入江 清(イリエ キヨシ) |
本社所在地 | 〒601-8308 京都府京都市南区吉祥院向田東町16番地 |
本社電話番号 | 075-321-1101 |
本社FAX番号 | 075-321-1102 |
事業所所在地 | 北区、上京区、左京区、中京区、山科区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区、中丹、南丹、山城 |
ホームページURL | http://www.r-kyoto.co.jp |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、プラチナホリデー、グループ保育園、退職金、保養所、産休・育児休暇、運転免許取得支援制度 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:5名 2022年3月短大・高専卒業:3名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:3名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 専門学校生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
(1)形式 :対面・オンラインともに実施予定 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 原田 文太 TEL 075-321-1101 FAX 075-321-1102 hr-recruit@r-kyoto.co.jp |