困った時に頼りになる「まちの電気屋」
鴨川に近い左京区・吉田の地で、「まちの電気屋さん」として30年以上地域の人に愛され続ける小さなお店です。小さいからこそできるサービスや地域貢献で、長年おつきあいのあるお客様から頼りにされ、電気屋の域を超えた「便利で安心できる存在」として、親しまれています。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 10 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 9 |
合計 | 54 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
パナソニックの販売店として、家電製品全般を扱っています。創業してまもなく、バブル景気が到来し、そのあとのバブル崩壊も経験しましたが、堅実な経営で安定した業績を残しています。パナソニックで新入社員の研修会があり、電気や新製品に関することや社会人としての基本を学んでもらいますので、未経験者でも安心して働けます。
会社の自慢
価格だけでは、量販店や大手の電気店にかないませんが、まちの電気屋の良さをわかってくださるお客様が大勢います。一度は他店で購入しても、「やっぱり新栄電器がいい」と言って再びお得意様になってくださるお客様も少なくありません。お客様に製品のことをわかってもらうまで何度でも説明し、的確なアドバイスができるため、当店を選んでいただけるのだと思います。
会社の特色
地域に根付き、長いつきあいのお客様が多いため、高齢のお客様が少なくありません。高齢者は、家電の操作、特にリモコンの使い方などを難しく感じる方が多く、ささいな質問にも気軽に応じて丁寧に教えてくれる店でないと購入するのも不安がられます。また、店側も安全面も考えて商品を販売しないと、使い方を間違われて大事故につながるかもしれません。ただ売るだけではなく、お客様の安全や幸福を常に考えています。
会社の社会貢献
年に2回、お得意様を集めて1泊もしくは2泊の旅行に行きます。高齢のお客様は自分たちだけで旅行に行くのが億劫という方が多く、そういう方でも当店のツアーだったら快適で楽しいからと喜んで参加してくださいます。送り出す家族の方も「新栄電器さんのツアーだったら安心だから」と言ってくださいます。
この旅行を楽しみにされている方が多いので、これからも可能な限り続けていきたいと考えています。
会社の理念
あるお寺でいただいた言葉を大切にしています。
日常の五心
「はい」という素直な心
「ありがとう」という感謝の心
「すみません」という反省の心
「おかげさま」という謙虚な心
「わたしがします」という奉仕の心
詳細を見る
法人名 | 株式会社新栄電器 (カブシキガイシャシンエイデンキ) |
---|---|
業種 | 環境、エコ、設備、電気、小売 |
事業内容 | 家電小売業 |
設立 | 1987年10月01日 |
創業 | 1984年10月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 3名 (女:1名、男:2名) |
代表者 | 代表取締役 久保元 昭(クボモト アキラ) |
本社所在地 | 〒606-8304 京都府京都市左京区吉田下阿達町30-4 |
本社電話番号 | 075-751-6556 |
本社FAX番号 | 075-771-6258 |
事業所所在地 | 左京区 |
採用予定 | 未定 |