つながり、をもっと。つなげる、をずっと。
ホーセックでは、京都エリア最大級の工場内で配管・ポンプユニットの製作とダクト製作の生産体制を一体化しています。各セクションの技術者たちが、ともにその能力を駆使し、時に作業を補い合う、という“フレキシブル体制”を確立し、短納期対応、生産能力向上を実現させています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 5 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
幹部から新入社員を含めた全社員を対象にスキルアップ教育に力を入れており、
年功序列や勤続年数による評価ではなく、実績を中心に能力や向上心を評価しています。
また、楽しくメリハリのある仕事を行ってもらうための福利厚生行事も充実させています。
会社の特色
最高のパフォーマンスを生み出すための施設、設備
より良い製品や最高のパフォーマンスを生み出すファーストステップとして必要なディスカッションの場を提供する『ミーティングルーム』や『商談ブース』、京都エリア最大級の工場など、働く環境、設備を備えています。
会社の理念
『豊和』~豊かさの和の永続を目指して~
ホーセックは『豊和』という理念を掲げて事業に取り組んでいます。『豊和』とは、会社、人、近隣のコミュニティ、それぞれのつながりによって生まれる豊かさの和(=輪)を広げ、未来につなげていくことです。ホーセックの業務においても部署間の連携・助け合いは部署や人とのつながりを深めるだけでなく、生産性をより高めることにつながっており、連携や助け合いを数値化し、評価しています。
法人名 | ホーセック株式会社 (ホーセックカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 建設、設備 |
事業内容 | 給排水設備、空調設備の設計・施工 各種ダクト、配管製品の製造・販売 |
設立 | 1985年11月01日 |
創業 | 1981年05月01日 |
資本金 | 4500万円 |
代表者 | 代表取締役社長 毛利 正幸(モウリ マサユキ) |
本社所在地 | 〒612-8486 京都府京都市伏見区羽束師古川町236番地1 |
本社電話番号 | 075-931-6661 |
本社FAX番号 | 075-931-6665 |
事業所所在地 | 伏見区 |
ホームページURL | http://www.hskm.co.jp |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・雇用・厚生年金・労災)、寮、退職金 他 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|