楽しさや温もりが感じられる普段使いのがま口
ファッションとしてのがま口を提案
がま口に特化したユニークな企業
あやの小路の動画
がま口を中心としたファッション雑貨の企画、製造、卸売業をしています。
オリジナルブランド「がま口の専門店 AYANOKOJI」の実店舗やオンラインショップを積極的に展開しています。メーカーとしては、製販一体であることを強みに、お客様との会話や社員のアイデアを大切にしながら、確かな技術力で、既成概念に捉われない新しいがま口を提案し、日本国内のがま口ブランドの確立を目指します。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
外国人活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当社は、がま口作りにおいては質量ともに他社を凌駕しています。また企画、製造、販売までを一貫して連携し、デザイナーだけでなくどの部署の社員でも、商品のデザインや機能性などについて意見を出し、提案できる環境を作っています。
会社の自慢
「京都府の現代の名工」に認定された林 一男
京都府知事が、京都府内の各産業分野で最高の技能を発揮して産業発展のために貢献している方を表彰する「京都府の現代の名工」に、当社の職人が、袋物製造部門としては初めて認定されました。
裁断から型抜き・縫製・口金入れなど、口金を使った袋物の開発・製造に関わる全ての工程に長けています。
会社の特色
当社はがま口に特化したユニークな企業です。当初は雑貨の製造卸として加工も請け負っていましたが、長年積み重ねてきた物づくりのノウハウを活かし、2005年に「あやの小路」をオープン。現在では「がま口の専門店 AYANOKOJI」として100種類を超える多彩なラインナップを展開。京都をはじめ、大阪・東京・九州・北海道など全国に進出し、オンラインショップ販売も積極的に行っています。
会社の社会貢献
心はひとつ PRAY FOR JAPAN
2011年3月11日の東日本大震災。復興のために私たちに何ができるのか…。
あの地震から日は経ってもまだ答えは出ませんが、今は、ただひたすらに良い物を作り続けることが、当社の使命だと考えております。大切なのは復興に向け心をつなぐこと。当社では、その気持ちを得意の物づくりで表現しています。
会社の理念
HEARTY WARES & PLANNING
「真心を込めた製品を考える。」
私たちが一貫して求めてきたポリシーです。
私たちは品質の良い製品を常に考え、仕事を通じて、お客様や取引先との深い信頼関係を築き、地域社会の発展に寄与できる企業を目指したいと考えます。
詳細を見る
法人名 | 秀和株式会社 (シュウワカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、ファッション、製造、卸売、小売 |
事業内容 | 服飾雑貨・キャラクターグッズの製造卸、小売店舗・WEBショップの運営 |
設立 | 1985年06月08日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 170名 (女:89名、男:81名) |
代表者 | 代表取締役 奥 敏郎(オク トシオ) |
本社所在地 | 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町28番地29 |
本社電話番号 | 075-751-0086 |
本社FAX番号 | 075-752-1164 |
事業所所在地 | 左京区 |
ホームページURL | http://shuwa.jp/ |
福利厚生 | 昇給年1回 賞与年2回 交通費支給(社内規定有) 社会保険完備 |
採用予定 | 未定 |
その他 | ▼あやの小路 公式サイト http://ayanokoji.jp/ |