特養ホームでは若手職員が活躍しています。
目標は「地域でキラッと光る施設」です
当法人は「利用者も職員もすこやかな環境」を理想に掲げ、“人”に優しい社風を育ててきました。上司と部下、先輩、後輩、同僚、いずれの関係においても仲が良いのが、当法人の自慢と言えます。利用者にも職員にも負担の少ない「抱え上げない介護」の実現のため、機器導入と研修により積極的に取り組んでいます。新規事業として総合的に在宅介護を支える拠点作りを計画しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
女性活躍
非正規処遇改善
若年者活躍
外国人活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 8 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
1つ目は地域密着です。地元の信頼を得ながら持続的に成長できる職場です。2つ目はアットホームで働きやすい環境です。職員同士は協力意識が高く、非常に温かみのある社風です。3つ目は社会貢献性です。介護業界は成長分野であり、人の役に立てる、誇りの持てる仕事です。4つ目は子育て支援です。既にマネージャークラスが仕事と子育ての両立を経験し、子育て支援の気運が職場に根付いています。
会社の自慢
介護機器を導入し「抱え上げない介護」に取り組んでいます。
一度方針を決めたら全体ですぐに取り組み結果を出していく機動力が施設の強みとなっています。若手職員が増え、自由に意見を言える雰囲気が定着してきている証拠だと思います。一つの例をあげれば、「抱え上げない介護」の重要性にいち早く気づき、職場全体で研修会を行い、介護機器(リフト)を積極的に導入しています。プロジェクト実行には困難もありましたが、利用者にも職員にも負担をかけない介護が定着しつつあります。
会社の特色
地域の高齢者の生活支援を第一とし、地域に支えられながら、施設も職員も共に成長してきました。そんな私たちが掲げる理想、それは“時代”や“制度”が変わっても“人(心)”は変わってはいけない。「利用者も、職員にもすこやか」な環境づくり。利用者の喜びを追求するのは当たり前、職員の幸せなくして利用者の幸せを願うことはできない。そんな思いが文化となり、“人”に優しい社風を育ててきました。
会社の理念
「当法人は、人間としての尊厳と社会連帯の思想を基本理念とし、公平・公正な運営に努める」
法人名 | 社会福祉法人芳梅会 (シャカイフクシホウジンホウバイカイ) |
---|---|
業種 | 福祉 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム木津芳梅園(施設内診療所を含む)、短期入所生活介護事業、通所介護事業、訪問介護事業、居宅介護支援事業、訪問看護事業、ケアプランセンター、地域包括支援センター |
設立 | 1986年12月11日 |
創業 | 1987年05月15日 |
従業員数 | 147名 (女:122名、男:25名) |
売上高 | 5億5200万円(2019年03月) |
代表者 | 理事長 原脊 健治(ハラセ ケンジ) |
本社所在地 | 〒619-0211 京都府木津川市鹿背山東大池4-1 |
本社電話番号 | 0774-72-8246 |
本社FAX番号 | 0774-72-0153 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | http://www.houbaikai.com/ |
福利厚生 | 健康保険、厚生保険、雇用保険、労災保険、京都共済会、職員親睦会(慰労会・旅行等) |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | あり |
その他 | 【職場見学・体験会】 半日タイプの見学・体験会です。介護・福祉って?介護・福祉の事がわからない又は、知らないと思われる方にピッタリのコースです。 |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 採用情報については下記ホームページ又は、あさがくナビをご覧ください。 http://www.houbaikai.com/recruit |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:1名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:2名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 武田 暁 TEL 0774-72-8246 FAX 0774-72-0153 honbujimu@houbaikai.com |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
【インターンシップ情報】 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 特別養護老人ホーム 木津芳梅園 藤林 和宏 TEL 0774-72-8246 FAX 0774-72-0153 honbujimu@houbaikai.com |