キヨミズヤキケンガクコースコトブキトウシュン
最終更新日2020/09/05
あなただけのオリジナルの器を作る楽しさをぜひ体験してください
展示販売コーナー
思い出は、あなた自身が作者です
清水焼団地の一角で、陶芸教室や製作工程の見学、展示・販売を通して清水焼の魅力を紹介しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
非正規処遇改善
高齢者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 6 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
大型バスも14台駐車可能です
清水焼の製作工程を順を追ってご覧いただける“見学コース”や、日用品から装飾品まで色鮮やかな清水焼の品々を数多く取り揃えている“展示販売コーナー”がございますので、より清水焼に親しんでいただけます。さらに無料駐車場も完備しております。
会社の自慢
間近で職人の技に触れてみてください
当社では、ろくろ形成から、素焼、下絵付け、施釉まで、清水焼が出来上がる様子を見学することができます。
また、陶芸教室では手まわしろくろを用いて好みのうつわを手びねりで作ったり、湯呑、マグカップなど清水焼の素焼に、お好きな絵付けをして楽しめます。
伝統産業を学ぶことができ、思い出も残ると大変好評いただいております。
法人名 | 清水焼見学コース 株式会社コトブキ陶春 (キヨミズヤキケンガクコース カブシキガイシャコトブキトウシュン) |
---|---|
業種 | 伝統、サービス |
事業内容 | 清水焼の製造・販売 体験陶芸教室 |
創業 | 1948年03月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 7名 (女:5名、男:2名) |
代表者 | 若林 重子(ワカバヤシ シゲコ) |
本社所在地 | 〒607-8322 京都府京都市山科区川田清水焼団地町7-2 |
本社電話番号 | 075-581-7195 |
本社FAX番号 | 075-502-8686 |
事業所所在地 | 山科区 |
ホームページURL | http://www.toushun.com |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|